3つの代表的な内服薬
今日は美白内服薬の話をしたいとおもいます。
有名なのは、トラネキサム酸、ビタミンCとビタミンEですね。
それぞれの特徴を今日は紹介していこうと思います。
まずトラネキサム酸なんですけれど、トラネキサム酸はアミノ酸の一種で、シミの原因になっているメラニンの生成を抑制して、しみを予防するという効果があります。
他にも、トラネキサム酸って、肝斑の治療薬としてもとっても有名ですよ。で、なんでトラネキサム酸が肝斑を改善してくれるかっていうと、トラネキサム酸が持っている抗プラスミン作用というのがあって、それがメラノサイトの活性化を抑制してくれるからです。

この作用によって、肝斑やシミの予防にもなりますし、あとニキビ跡なんかでできる茶色い色素沈着を改善してくれる効果もあります。
次にビタミンCですね。ビタミンCは美白作用はもちろんなんですけれど、体の酸化を抑えてくれる抗酸化作用というのがあるんですね。
抗酸化作用によってお肌の糖化が抑制されて、その結果糖化によって起こるくすみレスとかたるみを予防してくれる効果があります。また張りとか弾力に必要なコラーゲンの生成を促してくれるっていう方法もありますね。

あと、紫外線によって誘導される皮脂の酸化を抑えてくれる効果もありますので、ニキビ治療にもとても効果的ですし、肌荒れ予防にもなります。
最後にビタミンEいいですね。ビタミンEはビタミンCと同様に抗酸化作用があって、体の細胞が活性酸素によって錆びついてしまうっていうのを抑えてくれるんですね。
他にもメラニンの生成を抑制するっていう効果もありますので、しみの予防にもとっても有効的です。
またビタミンCと一緒に摂取していただくことによって、ビタミンCには、役割を終えて働かなくなってしまったビタミンEを再生させるっていう作用がありますので、シミの治療により効果的になります。
美白内服薬を内服するだけでしたらご自宅でも簡単にしみの予防や治療ができます。